スマートフォン専用ページを表示
大藤屋魚店のご案内
宴会料理の紹介。
御祝い料理、ご法事料理、パック料理、オードブル、お弁当など仕出し料理のご案内。
自家製お惣菜。環境にやさしいEMエコ石鹸、エコ清流のご案内
TOP
/ こんなもの作りました。
2015年07月04日
イカメンチ
イカの変わった食べ方をしたいと思い、ネット検索したら
イカメンチが載っていたので
作ってみました。
パン粉をつけた物よりも一口大に揚げた方が食べやすくて好かったです。
食感も良くご飯が進みます。
posted by コンコンチキ at 23:19|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2010年08月24日
しそジュース
処暑を過ぎても今年は、うだるような日がつづきトランペット(花)も体も悲鳴をあげています。2ヶ月間夏ばて防止に自家製のしそジュースを毎日飲んでます。今年のしそジュースには梅エキスを少し入れているので甘すぎずすっきりした味わいです。
ラベル:
健康・夏バテ防止・梅エキス
posted by コンコンチキ at 23:00|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2010年07月10日
梅みそ
毎日蒸し暑い日が続いてます。夏至も過ぎたので、梅をつけたりしそをもんだり、の日々を送ってます。
梅みそ
を作りました。ご飯にのせたり、もろきゅうにしたり、トーストにマーガリンをぬってその上に梅みそをつけて…美味しかったのでお勧めです。当店と駅コムで1パック300円で販売してます
ラベル:
健康・食欲増進
posted by コンコンチキ at 23:37|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年12月03日
小麦まんじゅう
先日まんじゅう作りの上手な小母さんに、作り方を教わりました。
自分で想像した以上の上出来でした。
日中あまりにも寒かったので、店内のおかろに炭をおこしました。
ラベル:
おもてなし・おやつ
posted by コンコンチキ at 23:58|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年11月30日
吊るし雛
今年も地区の団体で吊るし雛を作りました。
7月から11月まで4ヶ月かけて仕上げました。11月21日・22日に町の文化祭に展示し皆さんに見ていただきました。私はさぼりが多くいっぱい吊るすことは出来ませんでしたが、豆柿は簡単で楽しかったです。
右の写真は干し柿です。20個干しました。食べちゃって残りわずかです。
ラベル:
お楽しみ
posted by コンコンチキ at 23:30|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年10月18日
竹かご
昨日三春町のシルバー人材センターのイベントが、まほらで行われました。覗いてみたら竹細工の無料体験を見つけたので早速挑戦しました。先生の熱心なご指導のおかげで40分位で立派で頑丈なかごを作り終えました。ちなみに竹を編みこんだのはわたしですが、仕上げの淵だけは、先生に仕上げていただきました。かごを頂いた上に抽選でステキなシャープペンも頂きました。まさしく収穫の秋
でした。
ラベル:
民芸・イベント
posted by コンコンチキ at 23:16|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年07月09日
梅エキス
最近は梅を扱う回数がひんぱんでしたが、ようやく終わりになりました。今日は梅エキスを作り、残ったジューサーに残った梅で、ジャムと味噌を作ってみました。梅エキスはお腹の調子が良くない時に耳掻き一杯なめるとすぐに直る優れものです。ジャムはパンにつけたり、ヨーグルトに入れたり。味噌は、ごはんのお供。正直味噌は一口目は美味しいとは思わないけど、また食べたくなる味です。
ラベル:
旬
posted by コンコンチキ at 00:00|
Comment(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年05月11日
豆大福
Bさんから再度のご注文頂きました。有難うございました。‘えっちゃんの桜餅’今日餅をつきました。明後日にはお届けいたします。ついでに豆大福を作ってみたくなり、挑戦しました。柏餅より数倍難しかったです。もう一度作ってみたいとはしばらくは思わないと思います。形はいまいちでも味は良かったですよ。(愛情が豊富なものだから餡が出てきちゃうんです。)
(^^♪
右の写真はどうだんツツジです。
〇
昨日行われた福島民報さん主催の第21回ふくしま緑の百景歩こう会にたくさんの方々にご参加頂いて又たくさんお買い上げ頂きまして有難うございました。心より御礼申し上げます。
ラベル:
おやつ
posted by コンコンチキ at 23:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2009年02月23日
もろこしほうき
昭和一ケタ生まれのお爺さんが作りました。
もろこし(イネ科の一年草)のほうきです。庭を掃くも良し、畳の上を掃くも良し使い勝手がよく重宝です。今年は間に合わなかったけど、来年は時間を作って弟子入りしようかと思っています。
ラベル:
民芸
posted by コンコンチキ at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2008年10月26日
正月飾り
去年に引き続き地元の婦人会の飾り雛の教室で、今年は正月飾りを作りました。 型どおりにカットされた材料をいただいて私が手を掛けた時間は約10時間。気がと〜くなるような時間でしたが、出来上がって、ホッとしています。
ラベル:
行事
posted by コンコンチキ at 23:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
2008年09月12日
手作りケーキ
今日は娘が大好きな声優さんの34歳のバースデー。
仕事の合間に3日かけてクッキーからスポンジすべて手作りです。
家族みんなでお祝いをしました。おめでとうHAPPY Birthday
私たちは食べれてラッキーです。
ラベル:
行事
posted by コンコンチキ at 23:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こんなもの作りました。
|
|
リンク集
ようこそ大藤屋へ
大藤屋
カテゴリ
日記
(33)
お刺身
(6)
宴会料理
(21)
本日入荷の鮮魚
(22)
お惣菜
(11)
お料理
(33)
おみやげ
(7)
EM
(1)
こんなもの作りました。
(11)
ランチ・お弁当
(17)
店内商品
(3)
イベント
(4)
おつまみ
(1)
春の山菜
(0)
滝桜・女性部売店
(5)
最近のコメント
たらの芽
by 伊藤源弥 (06/07)
<<
2016年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
タグクラウド
おもてなし
お弁当
お惣菜
お惣菜・おもてなし
行事
過去ログ
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(4)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年07月
(3)
2014年12月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(4)
2014年05月
(2)
2014年04月
(6)
2013年07月
(1)
2013年05月
(1)
2012年12月
(3)
2012年10月
(1)
2012年09月
(2)
2012年08月
(3)
2012年07月
(1)
Seesaa
ブログ